一時預かり、出張保育 にじっこくらぶ


尼崎市で土日も対応の一時預かり保育ルームを運営するにじっこくらぶです。

お仕事をされている方、そうでない方、子育てのご苦労はさまざま。

安心して預ける場があり、ほんの少しの時間。子どもと離れてリフレッシュできたなら、きっとそのあとは笑顔いっぱい!で子育てができると思います。

そんなお手伝いをにじっこくらぶはさせていただいております。

オンラインで子育てに役立つ講座、親子あそびなども開始しました。
ご興味あれば是非ご参加ください。

保育士 伊藤真由美

保育士歴20年以上。保育園、保育所で勤務の

記事一覧(76)

ファーストシューズ選び方講座

11月のオンライン講座は【ファーストシューズ選び方講座】お申し込みは🌸🌸🌸前回の未就学児さん向けの勉強会の第2弾❣よちよち歩きさんの講座です。お預かりのお子さまもよく履いていますIFMEさんアンバサダープロジェクトの講座ですよ。以下講師の鴨下浩子さんからのご案内です。❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.【オンライン開催】0〜1歳ママ・パパ集まれ!! よちよち歩きさんのくつえらびにじっこくらぶとチャイルドマインダーと遊ぼうのコラボオンライン開催が決定しました。全国の子育て中の親子のみなさんに参加していただきたいなと思いオンライン(zoom)で開催をします。「ファーストシューズってどのタイミングで買えばいいの!?」その質問に、くつえらびマイスターがお答えします。子どもに初めて買うファーストシューズ。「購入は、いつ頃?」「どんなお店で買えばいい?」「やわらかいタイプとしっかりしたタイプ、どんなくつを選ぶといい?」「くつ下と一体型のくつをもらったけれど、外で履いても大丈夫?」初めての子育てのママ、パパにもわかりやすくお伝えします。1回完結型講座です。こんな人におすすめ・0〜1歳のお子さんのいらっしゃるご家族・はじめて子どもの靴を購入するファーストシューズ購入のタイミングが分かる。ファーストシューズの選び方が分かるようになる子どもの足の成長段階が分かる講座概要【日時】11月16日(木)10:00〜12:00※1回完結型です。【対象者】0〜1歳くらいの保護者とそのお子様お孫さんのいるおじいちゃん・おばあちゃんの参加もOK【定員】1回8家族定員に達し次第、申込を締め切ります【参加費】1家族 2,200円(税込) テキスト、計測シート、計測メジャー、季節の工作キット1セット付き事前申込制【ご自宅で準備いただくもの】事前に送付の計測グッズ【講座スケジュール】09:45〜 受付開始10:00〜 ファーストシューズの選び方11:15~質疑応答(新生活に関する質問もOK)11:30〜季節のクラフトづくり 11:45~12:00ごろ 終了予定 【講師】くつえらびアンバサダープロジェクト by IFMEくつえらびマイスター:鴨下 浩子❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.事前に資料をお送りするため、お申し込み期限は11/11(土)までとなります。11/11以降、直前まで講座の参加はできますが、講座内で使用する資料・教材は、開催後の到着になることもあります。予めご了承ください。❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.::.。.✽.。.::.。.❁.。.ここまでお読み頂いた方。ありがとうございます。お申し込みはコチラ🌸🌸🌸

10月「こども想いのくつえらび勉強会&季節の工作」0歳~未就学児

【オンライン開催】
0〜6歳ママ・パパ集まれ!!  こども想いのくつえらび勉強会&季節の工作 にじっこくらぶとチャイルドマインダーと遊ぼうのコラボオンライン開催が決定しました。全国の子育て中の親子のみなさんに参加していただきたいなと思いオンライン(zoom)で開催をします。【オンライン開催】
0〜6歳ママ・パパ集まれ!! 
こども想いのくつえらび勉強会 「子どもの靴って、どう選べばいいの!?」その質問に、現役保育スタッフで、くつえらびマイスターがお答えします。 子どもの成長にあわせて、年に数回は購入するくつ。
そろそろ、ちょっと早いですが4月の保育園・幼稚園に入園、小学校に入学集団生活の準備が始まる時期でしょうか?今から親子でできる新生活の準備。
自分でできることが増えると、より楽しく毎日を送ることができます。「上履きは、どれを購入するといい?」
「すぐに成長するので、大きめのくつを選んでいるけれどいいのかな?」「保育園の先生から自分で履けるくつを履かせてくださいと言われたけれど困ってます」「お下がりって履かせて大丈夫?」 知っているようで知らなかった大切な足の成長のこと、力強く歩くためのポイントや元気な足を育むポイントを分かりやすくお伝えします。 1回2時間の完結型の講座です。
新生活に向けての保育、新生活準備の相談もお受けしています。 こんな人におすすめ・くつをなんとなく選んで購入している方 ・子どものくつえらびの話を聞いたことがない方 ・ママ・パパ自身に外反母趾などの足のトラブルがある方 ・4月から新入園・新入学のお子さんがいらっしゃるご家族の方 ・上履きを始めて購入する方 講座に参加すると…… ・ママ、パパがくつの選び方や買い替え時期の見極めが分かるようになる・くつの履き方やお手入れ、足のサイズの計測ができるようになる・現代の子に多い足のトラブルを回避する方法を知ることができる講座概要 【日時】
10月26日(木)10:00~12:00
【対象者】 ・0〜6歳くらいの保護者とそのお子様 ・来年4月から保育園、幼稚園、小学校に入学される方 ・子どもに関わるお仕事をされている方 ・日頃、孫の靴を購入している、おじいちゃん・おばあちゃんもOK 【定員】1回10家族  定員に達し次第、申込を締め切ります。  最小開催実施人数3家族 【参加費】1家族 2,200円(税込)   テキスト、計測シート、計測メジャー、季節のクラフトキット(1人分)付き*完全予約制 【ご自宅で準備いただくもの】  講師と一緒に計測体験や工作を実施したい方は、下記のものも準備ください。・図鑑や厚めの箱 ・事前に送付の計測グッズ ・のり ・クレヨン、クーピーなどお絵かきできるもの 【講座スケジュール】  9:45〜 受付開始  10:00〜くつえらび勉強会   11:15~質疑応答(新生活に関する質問もOK)  11:30〜季節のクラフトづくり   11:45~12:00ごろ 終了予定 【講師】   くつえらびアンバサダープロジェクト by IFME   くつえらびマイスター:鴨下 浩子  訪問型一時保育・イベント保育を主宰して12年。 ママからくつえらびについての質問がある中「くつえらびアンバサダープロジェクト」に出会う。    日常ですぐにママが実践できるくつの正しい履かせかたのコツ、くつのえらびかた、買い替えの     タイミングなどをわかりやすく伝えています。 【申込方法】 こちらから🌸🌸🌸後ほどこちらからお送りするイベントトピックスより申し込みください。 キャンセルポリシーにご同意のうえ、お申し込みいただき、入金が確認できれば申込完了となります。
なお、事前に資料をお送りするため、お申し込み期限は10/21(土)23:59までとなります。 10/21以降、直前まで講座の参加はできますが、講座内で使用する資料・教材は、開催後の到着になることもあります。予めご了承ください。 【キャンセルについて】
お申し込みが完了してからのキャンセルはお受けできません。
都合が悪くなった場合は、他の開催日への変更を承ります。
その他、参加に関するご相談は、主催者へご連絡ください。 【その他】
・本講座は、録画配信はありません。リアルタイムでの参加でお願いします。主催者
にじっこくらぶ Instagram @nijikko_onlineworld ママも子どもも楽しむイベント保育~チャイルドマインダーと遊ぼう~https://www.childmindertoasobou.com/ Instagram @childmindertoasobou